夏休み終わってから、まあ、ぼんやりとした日常が続いてるんですけど。ぼんやりしてちゃいけないのに、ぼんやりしてる。アホの子だから仕方ないよ…
で、気がついたらちょっと秋っぽくなってきたなと思ったらやたら暑かったりで、ちょっと風邪っぽい。あたまいたい。
休みの間もなんかぼんやりすごしました。未読の本が沢山あるので、簡単に読めそうなのを読んだ。畠中恵の
ちんぷんかん
。
ぼんやり頭で理解するのには、ちょうどいい軽さ。
あと、どうにもどこかに行きたくてたまらなくなったのと、面白い漫画が読みたくなったので、みんながオモロイオモロイいってる
誰も寝てはならぬ 1 (1)
と
チェコA to Z―+プラハ旅日記Real Czech
をアマゾンヌで買いました。
なんだろ、ほんとどっか行きたい…どっか行く為になら死んでもいいとか思うぐらいどっか行きたい…
PR
ぼんやりテレビとか見てる時に、
生絞りみがき麦のCMで恩田三姉妹の姿を見るとちょっと嬉しくなる。
ほんのちょっとだけどね。
最近、近所に数件ある本屋に行くと、海外旅行関係の本が置いてあるコーナーにまっしぐらで、小一時間立ち読みしてたりとかしているので、なんか店員に白い目で見られている気がする…
行きたいねー、とか言ってたアルベロベッロはどうも想像してる感じとは違うっぽい。そういうことに気がついたので、じゃあ、どこがよいであろうか、とちょっとリサーチという名の立ち読みをしてみましたところ、クロアチアが意外にも良さそうでしたよ。
クロアチア政府観光局(英語)Great☆Holiday(クロアチア旅行記)ザグレブニューズウィークをちらっと立ち読みしたらプラハの話が載ってた。
今、開発の波が来てるらしいよ、プラハ…。プラハは旧市街が世界遺産になってるはずなので、古い建物を壊したりはしないんだろうけれど、風景はどんどん変わるんだろうなー。開発進むと物価も上がるだろうなー。
やっぱり、今が行き時って気がするなー。
思っても、先立つものがないので行けないんですけどね。ムワー。
やっぱり、古い町の方が好きだな。ビーチリゾートとかに興味が持てない…。Mちゃんがいるうちにハワイにも行かなくては、とか思うんだけど、正直やっぱり興味が持てないの…

あれだなー、好奇心がなくなったら、多分、死ぬなー。と、帰りの電車の中で思った。
山口晃展と世界遺産展に行った。
山口晃展、展示品の数はそれほど多くなかったけれども、新作が見れたので満足。
この人の作品は、細かい所を見るのが楽しい。漫画っぽいけど。
『続・無残ノ助』をいう作品が載るらしいので、まだ出来上がっていない図録を予約してきた。1000円ならいいんじゃないかな。印刷だと色がちょっと違ったりするから、確かめたかったけれど。
その後、世界遺産展。デパートの催事場でやってるヤツで、すごい充実してるわけじゃなかったけれど、わりと楽しかったな。
『ああ、ここ行きたい』とか『ここ、良かったよ』とか言いながら写真見てるだけで楽しかった。
イタリアのアルベロベッロに行きたいねという話になった。
(特定の方角に向けて)
アルベロベッロ、評判が色々だな…。観光地化しすぎてて面白くない、みたいな意見もあったよ。あと、日本語の看板とかが結構あるらしいので、やっぱり日本人結構行ってるんじゃね…?ナポリから日帰りのツアーがあるらしいです。
あと、シエスタで13〜17時ぐらいまで、土産物屋も閉まるらしいよ…流石だ…。
ナポリは結構楽しそうだよ。やっぱり治安が悪そうだけど。