『バタフライエフェクト2』が、週末に公開。あー、1がなんていうか、良い映画で、劇場で見なかったことを激しく後悔したわけですが。
2か…2はどうなのかな…み、見るべきかしら…?
連休の記
・近代美術館に
平山郁夫展見に行く。久しぶりに大きい絵を見る。でかい絵は、いい。
・映画『めがね』を見る。もたいまさこのお辞儀は最強だと思いました。あと、自分はやっぱり家庭料理がすきなんだな、と改めて思う。
・あとは、本を数冊読んだ。
中野京子/『怖い絵』
結構、面白い。絵画を怖い感じで深読みして解説してる本、って感じですかね。乱暴な言い方かもしれないが。
ただ、それほど怖いと感じなかったのは、実物を見てないからなんだろう。ゴヤの『我が子を喰らうサトゥルヌス』とかは、問答無用で怖いけど。
堀江敏幸/『いつか王子駅で』
ミステリとか、時代小説っぽいのばっかり読んでたので、新鮮。
『奇想遺産』
正直高い気がするけど、書店で平積みされてるのを見た3秒後には、一冊鷲掴みにしてレジに並んでたね。毎晩寝る前に見て、軽く鼻息を荒くしてる。
なんか、最近0時過ぎると、回線が混んでるのか、繋がらねえ…ヌーン…
PR
掃除してたら毛糸が出てきたので、膝掛けを作ろうと、ちまちまモチーフ編み。結構数ができた。
色の組み合わせのセンスのひどさとかが、写真撮ると一目瞭然だね…

丸善のM&ACafeで黒糖寒天ソフトクリーム。美味しかった。
予想外に…衝動買いをしました…

相関図ジェネレータやってみたよ。
とりあえず、何人かの適当に名前を入れてみたわけですけれども、『触りあいっこ』したり『見せ合いっこ』したりする中の人がいた。あと、自分の名前を入れてみたら敵が多かったです。まあ、そうなんじゃね?常識とか持ち合わせてないっぽいから。(鼻の穴に人差し指を突っ込みつつ)
こういうの、ほんとに色々あるねー。